|
|
2023年4月14日(日) 御本社神輿 新調50周年記念 |
しばらくイベントが出来ない期間が続きましたが、3年ぶりのイベントの開催、天気にも恵まれ無事に執り行う事が出来ました。 |
|
|
|
|
2020年1月25日(土) 石川講中10周年記念披露宴 |
石川講中を結成10周年を記念して、披露宴を開催しました。 ご参加頂いた皆様ありがとう御座いました。 |
|
|
|
|
2019年5月5日(日) 府中くらやみ祭 |
「くらやみ祭りの小川さん」出演の六角精児さん発見! |
|
|
|
|
2018年5月5日(土) 府中くらやみ祭 |
今年は新メンバーの初参加や、途中小池都知事に叩いて頂き、大いに盛り上がりました。 |
|
|
|
|
2018年4月7日(土) 御本社太鼓、皮張替えのお披露目 |
御本社太鼓の皮を張り替えたので、お披露目会が行われました。新しい皮は反発が強いので、跳ね返り注意です。 |
|
|
|
|
2017年5月5日(金) 府中くらやみ祭 |
今年もご奉仕して参りました!!天気が良すぎて顔の皮がむけてしまった。 今年は当番講中を受け賜ったので、8人で分担しててんやわんやでしたが、無事巡行する事が出来ました。ご協力頂きました皆々様には、本当に感謝申し上げます。 |
|
|
|
|
2016年5月5日(月) 府中くらやみ祭 |
行って来ましたくらやみ祭り!(^^♪天気も程よく楽しく2日間巡行する事が出来ました。 今年は初の警固もチャレンジでどっきどき(^◇^) |
|
|
|
|
2015年5月5日(月) 府中くらやみ祭 |
恒例のくらやみ祭りです。 毎年の事ながら祭りの大きさに感動です(^^)今年は初心に帰りご奉仕に集中と言うことで写真は少なめですが、天気も良く非常に良かったです。 |
|
|
|
|
2014年10月19日(日) 府中市制施行60周年記念パレード |
府中中の太鼓や山車が集結するパレードで、色々な太鼓を叩けました。太鼓から落ちるハプニングもありましたが、毎年盛り上がってますね^^ |
|
|
|
|
2014年5月5日(月) 府中くらやみ祭 |
2年ぶりの参加です、足袋で足がガクガクになりながらも、盛大に楽しく参加してきました。今年は太鼓の上に12人乗って落ちました落ちるハプニングがありましたが、写真取り損ねましたorz不覚 |
|
|
|
|
2013年5月5日(日) 府中くらやみ祭 |
今年も大イベントが無事に終了。カメラマンが違うと写真の撮り方が全く異なり、新鮮味が一味違います。イベント終了後おんましのおじさんの所にご挨拶に行きました。 |
|
|
|
|
2013年5月4日(土) 府中くらやみ祭 |
4/29にささら作りや太鼓の縄の練習を行い、5/4町内の引き回しを行いました。 |
|
|
|
|
2012年5月5日(土) 府中くらやみ祭 |
石川講中、正式立ち上げ後初の例大祭。天候に恵まれ、気持ちの良いお祭りでした。 また、今年より御本社太鼓講中長に鈴木政雄さんが就任されました。 |
|
|
|
|
2011年10月30日(日) 貫井神社 臨幸祭 |
大國魂神社御本社太鼓が27年ぶりに貫井神社に里帰りをし、臨幸祭が開催されました。 秋晴れの気持ちの良い気候の中、無事に巡行する事が出来ました。 |
|
|
|
|
2011年5月5日(木) 府中くらやみ祭 |
今年は震災の影響もあり、自粛開催との事で太鼓も神輿も無しとなりましたが、神事としての行事は開催されました。と言う事で出番も無くお参り後は出店を回っておりました。 PS 随神門も新しくなっておりました。 |
|
|
|
|
2011年1月22日(土) 石川講中お披露目会 |
正式に石川講中を立ち上げる事になり、各講中を招待しお披露目会を開催しました。 |
|
| |
|
2010年5月5日(水) 府中くらやみ祭 |
5月5日〜6日に2回目のくらやみ祭に参加して来ました。天候にも恵まれ観光客の数も多く、お祭りの規模の大きさを実感してきました。 |
|
| |
|
2009年11月3日(火) 府中市制施行55周年記念パレード |
府中市制施行55周年記念パレード に参加してきました。24張りの大太鼓に21台の車山(お囃子)が参加、大國魂神社では七五三参りや、結婚式お客さんなどもおり、賑やかなパレードでした。 |
|
| |
|
2009年5月5日(火) 府中くらやみ祭 |
5月5日〜6日に府中の大國魂神社例大祭のくらやみ祭に参加して来ました。33年ぶりの雨との事でしたが、とても活気ある祭りでした。 |
|
| |
|